
変態的にFUJINON EX 50mm F2.8をMマウント経由でNikon Z6に繋げたら。
ここで会ったが100年目!ジャンク市で見つけた引き伸ばし用レンズで沼を脱出だ。え...
みなさん こんにちは。沼ってますか?
ここで会ったが100年目!ジャンク市で見つけた引き伸ばし用レンズで沼を脱出だ。え...
オールドレンズを出来るだけ綺麗に使いたい!その希望を叶えるため禁断のレンズ分解清...
今、欲しいレンズありますか?それは中古レンズですか?…もしそうなら、悪いことは言...
カメラは文鎮じゃない。せっかく買ったのだから使い倒したい。でもそれで終わりだろう...
本日は博多もまた大変な大雪であった。“積もった”というのは本当に久方ぶりであるよ...
これを写真集とか個展とか呼ぶのは甚だ身の丈知らずではあるが、継続していつか振り返...
1973年発売のNikonのマイクロレンズについて。下の写真↓左側がそのレンズだ...
レンズ沼で浮いたり沈んだりしつつ早4年。今までで最も衝撃を受けたレンズは?と問わ...
50mm単焦点レンズと言えば、各メーカーが必ず撒き餌として準備する鉄板レンズだ。...
Zマウント大三元レンズを普く広めたい目的で書き始めた当ブログであるが、少し冷静に...
前回の動物園でのズームレンズ対決は動物にグッと寄れた望遠レンズ(しかもオールドレ...
全国のお父様方はいつの時代も、週末は子供たちと(そして妻と)動物園に行きたいと相...
Nikon Zマウントの標準大三元ズームNIKKOR Z 24-70mm f/2...
特異な年になった2020年、博多という街の記録。これから定期的に博多界隈のスナッ...
Nikon初のフルサイズミラーレスカメラが発売されてから2年が経つ。今年は後継機...